DUB & PEACE
何を考え何を思う。感じるままに ・・・
再出発
昨年の事故以来、全くアナウンスもなかったディジュリドゥ奏者のGOMA
心配していたがやっぱり大変な事になっていたんだなぁ~
彼の新しい出発を応援そして注目して行きたいと思う。
http://news.gomaweb.net/
俺は何かの節目に必ずGOMAのライヴを観てる。
偶然なのか必然なのか。またパワーを貰いに行くよ!
心配していたがやっぱり大変な事になっていたんだなぁ~
彼の新しい出発を応援そして注目して行きたいと思う。
http://news.gomaweb.net/
俺は何かの節目に必ずGOMAのライヴを観てる。
偶然なのか必然なのか。またパワーを貰いに行くよ!
スポンサーサイト
やっぱり欲しい
I PHONEも欲しいが携帯まだまだ使えるし、アウトドア向きでない気がするんで躊躇
してる。
でもサンレコ見てたらさiPad欲しくなった。
表紙にやられたね。

http://www.rittor-music.co.jp/hp/sr/
KORGのiElectribeとかDJソフトとか色々出来ちゃうんだね。
ノートPCも早くタッチパネルになって欲しいね。
でもその前にPC買い換えだなぁ~
してる。
でもサンレコ見てたらさiPad欲しくなった。
表紙にやられたね。

http://www.rittor-music.co.jp/hp/sr/
KORGのiElectribeとかDJソフトとか色々出来ちゃうんだね。
ノートPCも早くタッチパネルになって欲しいね。
でもその前にPC買い換えだなぁ~
アップしました。
P.o.NY。のマイスペに楽曲アップしました。
スタジオテイクなんでデモのデモって感じですが。。。(苦笑)
http://www.myspace.com/ponynop
企画も全てが上手くいくと面白過ぎる事になりそうです!!
まぁ~上手く決まらなくても面白い企画にしたいと思います。
スタジオテイクなんでデモのデモって感じですが。。。(苦笑)
http://www.myspace.com/ponynop
企画も全てが上手くいくと面白過ぎる事になりそうです!!
まぁ~上手く決まらなくても面白い企画にしたいと思います。
ボア神様
週末は茨城県笠間のSense OF WONDERに行ってきました。
初めて行くフェスだったけど場所もアーティストも含め、最高に楽しめた。
書き込みには不手際がどうこう出てるけど贅沢だよ。あの規模でなら行く側も対応できる余裕を持って楽しまないとね。

寒さは予想以上だったんで酒は進まなかったけど快適な一日だった。
ライヴの方はPE'Z、OGRE YOU ASS HOLEを少しずつみてレピッシュのTATSUのniimoへ。

ゆっくり行ったら1曲しか見れなかったがドラム、スティールパン、アップライトベースと言う編成は面白かった。飯を食いながらINO hidefumi、RYU KONNO観て休憩。

ROSALIOSは久々に観たけど良いね。この時にボア御一行様が到着。普通に会場内にいて笑えた。お土産のひよこの袋が(笑)
おやつに茶屋でドラ焼きとジャスミン茶で糖分補給!
そしてお目当てのmi-gu へ。
あらきゆうこ良かったねぇ~
スモーガスの頃から上手いと思ってたけど、コーネリアスやチボマットの本田ゆか他、結構凄い人と共演したりしてるんで注目してたけど予想的中。USインディなサウンドがまた良かった!
小さいステージでも音が良く楽しめた。
音源欲しかったなぁ~。
このあとテントに戻り、仮眠してボアへ備えた。
この頃からかなり気温が下がり雨に備えてカッパ2枚重ね。
結局雨は降らなかったけど調度良かったな。
ケンイシイを聴きながら早めにメインのBOREDOMSへ移動!
リハ中は場内に入れず入口で待たされたんだけど、ここで爆笑キャラに遭遇(笑)
地元の招待されたおじさん達なんだろうけど、ボアも知らずに迷い込んで、周りの子に何度説明されてもボアのアダムス??ボアアダムス???御利益あるのか???と聞かれた女の子が迷わず「有ります」と答えてた。
あのやり取りが最高に可笑しくて良い暇潰しだったよ(笑)
そんなこんなでBOADRUM9のスタート!

久々に観たボアは最高だった。連日だったせいかEYEの声がかすれぎみだったけどテンションは凄まじかったね。
正に山神様。
ヤマツカ棒を合図に7人のドラマーが繰り出すハンマービートはアガったねぇ~
晴れてたら星が見えて最高だったのかなぁ~
hisham bharoochaの海老蔵バリの目力も相変わらずだったし、Zach Hill (HELLA)も凄かったね。増子真二がギターテク的で面白かった(笑)
神輿も見れたし感無量だ。
久々に良いもん観れたなぁ~
御利益あったぜぇ~

一泊して翌日は観光したんだけど、焼き物とカフェの町って感じで素朴で良い町だった。
時間がスローに流れててね。
フェスの翌日にゆっくり過ごすのも良いもんだね。
大谷石倉庫 sovasovaの蕎麦クレープも美味かったし満足な2日間でした。
ありがとう笠間

初めて行くフェスだったけど場所もアーティストも含め、最高に楽しめた。
書き込みには不手際がどうこう出てるけど贅沢だよ。あの規模でなら行く側も対応できる余裕を持って楽しまないとね。

寒さは予想以上だったんで酒は進まなかったけど快適な一日だった。
ライヴの方はPE'Z、OGRE YOU ASS HOLEを少しずつみてレピッシュのTATSUのniimoへ。

ゆっくり行ったら1曲しか見れなかったがドラム、スティールパン、アップライトベースと言う編成は面白かった。飯を食いながらINO hidefumi、RYU KONNO観て休憩。

ROSALIOSは久々に観たけど良いね。この時にボア御一行様が到着。普通に会場内にいて笑えた。お土産のひよこの袋が(笑)
おやつに茶屋でドラ焼きとジャスミン茶で糖分補給!
そしてお目当てのmi-gu へ。
あらきゆうこ良かったねぇ~
スモーガスの頃から上手いと思ってたけど、コーネリアスやチボマットの本田ゆか他、結構凄い人と共演したりしてるんで注目してたけど予想的中。USインディなサウンドがまた良かった!
小さいステージでも音が良く楽しめた。
音源欲しかったなぁ~。
このあとテントに戻り、仮眠してボアへ備えた。
この頃からかなり気温が下がり雨に備えてカッパ2枚重ね。
結局雨は降らなかったけど調度良かったな。
ケンイシイを聴きながら早めにメインのBOREDOMSへ移動!
リハ中は場内に入れず入口で待たされたんだけど、ここで爆笑キャラに遭遇(笑)
地元の招待されたおじさん達なんだろうけど、ボアも知らずに迷い込んで、周りの子に何度説明されてもボアのアダムス??ボアアダムス???御利益あるのか???と聞かれた女の子が迷わず「有ります」と答えてた。
あのやり取りが最高に可笑しくて良い暇潰しだったよ(笑)
そんなこんなでBOADRUM9のスタート!

久々に観たボアは最高だった。連日だったせいかEYEの声がかすれぎみだったけどテンションは凄まじかったね。
正に山神様。
ヤマツカ棒を合図に7人のドラマーが繰り出すハンマービートはアガったねぇ~
晴れてたら星が見えて最高だったのかなぁ~
hisham bharoochaの海老蔵バリの目力も相変わらずだったし、Zach Hill (HELLA)も凄かったね。増子真二がギターテク的で面白かった(笑)
神輿も見れたし感無量だ。
久々に良いもん観れたなぁ~
御利益あったぜぇ~

一泊して翌日は観光したんだけど、焼き物とカフェの町って感じで素朴で良い町だった。
時間がスローに流れててね。
フェスの翌日にゆっくり過ごすのも良いもんだね。
大谷石倉庫 sovasovaの蕎麦クレープも美味かったし満足な2日間でした。
ありがとう笠間
