fc2ブログ

ニューゲイザー

チャプターハウスってやってたんだ。。。

51KHM96GZMLSS400.jpg



マイブラ、ライドに次ぐバンドかなぁ~

スローダイブに並んで好きなバンドだったなぁ~

チャプターも良いけど、個人的にはULRICH SCHNAUSSが観たいなぁ~

51AY3XY9EQLSS500.jpg

金欠だから行けないなぁ~

カオシレータープロも欲しいし、フジ早割りもあるし。。

でも観たい。。。


Club AC presents Chapterhouse with Ulrich Schnauss JAPAN TOUR
※FLEETING JOYS出演決定!!

@恵比寿 LIQUID ROOM
2010.4.6 (火)
18:00 開場 / 19:00 開演

LIVE>
Chapterhouse
Ulrich Schnauss http://www.ulrich-schnauss.com/
Fleeting Joys http://jp.myspace.com/fleetingjoys

DJ>
Club AC30 DJs
http://www.clubac30.com
スポンサーサイト



足下ミュージック

雑誌COOKIE SCENEのVOL.35(MARCH 2004)を引っ張り出して来て見てる。
EUGENE KELLY, YO LA TENGOのインタビューにまみれて
シューゲイザー特集が組まれている。

代表的バンドと言えばMY BLOODY VALENTINEやRIDE辺りか!?

そんなマイブラが『LOVELESS』発表直後の1991年時に
行われたケヴィン・シールズのインタヴューが載っていた。

読み応えあるねぇ~

この特集にはRIDEのマーク・ガードナーやSLOW DIVEの
ギタリスト、クリスチャン・サヴィルのMONSTER MOVIEの
インタヴューも載ってるんだけど、その他に20枚ほど代表アルバムが
セレクトされてて、その中に俺の大好きなSLOW DIVEも勿論紹介されている!!

マイブラ、ライド程は成功を納められ無かったSLOW DIVE。
今だからこそ評価されても良いのではないか。。。


近年は電子系アーティストが影響を口にしたりしてし、
注目度上がって来てるのか、最近のネオ・シューゲイザーブーム
もあって入手困難な中古盤が普通に並んでるのは何とも嬉しい限り。


そんなSLOW DIVEの一番好きな作品は『BLUE DAY』
bd.jpeg


2ndのSouvlakiのカップリング盤でしか持っていないんだけど
素晴らしいね!!
3rdのPygmalionも素晴らしいが、エコーとファズの効いたギターの
浮遊感とVoの絡み、マイブラほどポコポコでないドラムに絡み合う
ベースライン!!

すべてが完璧な王道の足下ミュージック!!

こんなバンドやりたいなぁ~

SLOW DIVE解散後のMOJAVE 3は更に突き進めた浮遊感とアコースティクの
融合が見られ、こちらもGOODです。

マイブラがやったんだから、SLOW DIVEも本当に再結成して欲しい!!
RIDEも観たいねぇ~!!


シューゲイザーなマイブームおさまりません(笑)



私的足下セレクション!!

『Tremolo』   My Bloody Valentine
MBV
アルバムも良いがマイブラはシングルが良い!!
この手のインディにみられる傾向(笑)
素晴らしいの一言



『Nowhere』   RIDE
RIDE
『going blank again』がジャケも音も好きなんだけど、
足下的なアルバムと言うとこの1stかなぁ~
素晴らしい轟音



『Singles #2』  The Telescopes
TS
あんまり詳しくない。正にサイケでメランコリック!!
これより前に出てるシングル集がとりあえずオススメ。



『SPOOKY』   LUSH
LUSH
これは個性的!!浮遊感がたまらんです!!




次世代



『A Strangely Isolated Place』   Ulrich Schnauss
US
ドイツ人の電子系の人です。
素晴らしいドリーミーでクリアーでシューゲイズ!!
まさにネクストステップ!!


さらに


『They Know What Ghost Know』   Yppah
YP
最近のインタビューでシューゲイズの影響を口にしているninja tuneの
YPPAHことジョー・コラレスの2nd!!シューゲイズエレクトロ!!

他にもコクトーツインズ辺りから入ると良いだろうね!!


こんな人達を野外フェスで観たいもんですなぁ~

次はネオ・グランジだ!!

心機一転

滞っていた日記もデザインを心機一転、今年は頑張ります(苦笑)

昨年末にASPIRINを脱退し今年はP.o.NY。1本で
集中してやって行きたいと思います!

色々な方からC#9の復活の要望がありますが、Dsのユッキーの
首の状態が回復しない限り有り得ません。

いつか出来たら良いけどね。

今年はフロアJAM UNITのMAD☆netも軌道に乗せつつ、
DIDJの方も本格的に動き出せたらなぁ~と思います。

ASPIRINの脱退についてはVoの脱退を切っ掛けに
色々考えた結果ですが、元々new star searchの活動が
滞っている時期にライヴがやりたいと言う思いから加入したのが切っ掛けでした。

その後、n☆sが解散した為にASPIRINがメインの活動になりましたが
自分の本来のスタイルではなく、やはり自分のやりたい事に集中したいと言う
思いが強くなりました。

ASPIRINではカナダで7'inchをリリースできたり、ライヴも沢山出来たり
楽しい想い出ばかりでした。

ただ、俺のいるシーンではないな。と言うのが自分の出した答えです。

これからは自分のオリジナリティを求め、活動して行きたいと思います。

みんなも良い年になりますように!!
プロフィール

MAD☆C

Author:MAD☆C
mica peridotite , P.o.NY。, Didjeridu, DJなどをメインに活動中


other works :
CHIBA LOTTE RAMONES,
nicemiddles, C☆TAKE, MAD☆net...etc
and Free Jam session

カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近のトラックバック
FC2カウンター
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる